2019年6月11日火曜日

自分にあった参考書の選び方

本日は、参考書を買ってきました。
情報処理技術者試験の参考書を手にするのは久しぶりです。

その1:自分の感性にあった参考書を選ぶ


ITパスポート試験や基本情報技術者試験の参考書でしたら、殆どの書店に置いてあると思います。Amazonでも販売されています。

まず私が参考書選びのポイントとして挙げるのは、ネットではなく実店舗へ出向いて実際の本を手に取り開いてみる事です。各社より出版されている参考書は色々ありますが、やはり各社なりの工夫を凝らして分かり易く解説しています。

ただ、これを読む側も、人それぞれの感性があるので、パッと見たときに頭にすんなりと入ってくる本とそうでない本があると感じます。おそらく、文字の大きさ、挿絵と文字のバランス、色の使い方など要素は様々でしょうが、やはりしっくりとくる本があります。

この感覚が重要だと考えてます。

次に、重要なのが説明文の好みです。各参考書とも、用語の解説が中心になるのですが、この説明文の書き方も著作のくせ、各出版社の編集方針等から、少なからず特徴があると思います。

パッと見た感じで、いいなと思った本は、途中の数ページを読んで見てください。説明文が分かりやすいと感じる本があると思います。特に、自分の良く知らない用語の説明をしているところを読んでみて下さい。

その、解説はあなたにとって解り良かったですか?ちょっと、解りずらかったですか?同じ用語を解説している他の本も読んでみて下さい。

自分にとって、解りやすい解説をしている本はありましたか?

その2:基本情報技術者試験に臨む人は


基本情報技術者試験を受験しようと考えているあなたは、今後IT分野を目指していますよね。でしたら、ぜひ基本情報技術者試験に合格した次は、応用情報技術者試験、そしてさらに高度情報技術者試験にもトライしていただきたいと思います。

資格については、実際の現場では「資格は持っていても実務ができるとは限らない」という先輩も多いかと思います。でも私は、情報処理技術者試験はIT技術者が知っておくべき基本知識を持っている事を証明する資格だと考えています。

現場での作業は、手順であることが往々にしてあります。「こんな時は、こうすればいいんだよ」と言うルーティンです。ただ、その作業の基本をしっかりと理解していれば、ルーティンにないトラブルに出くわした時の対応が違ってくると思います。

情報処理技術者試験の知識だけで、全てのトラブルに対応できるわけではありません(もっと深い技術知識が必要となります)が、トラブル対応のヒントになる知識は、やはり基礎だと思います。その、基礎を勉強する良い目標として情報処理技術者試験があると考えています。

ですから、その本の出版社からは、情報処理技術者試験の全ての参考書が出ているか、確認してください。同じ出版社の本であれば編集方針が同じなので、やはりあなたにとって解りやすい参考書になるはずです。

その3:私の選んだ参考書


今回は初心に帰って、各社の参考書を手に取って比べてみましたが、最終的に選んだ本はこの2冊でした。


割と薄くて、持ち歩いて勉強するには一番いいかなと。
この本と、IPAのサイトからダウンロードした過去問題にスマフォがあれば、合格可能だと思います。
















午前の問題用で、午後対策の本も出版されています。
私は、午後の対策については、午前対策をしっかりすれば必要は無いと考えています。(今後、方法はアップしてきますね)
ITパスポートと同じく、IPAのサイトから過去問題をダウンロードすれば、対策はバッチリだと思います。











最近は、受験していませんが過去にお世話になった参考書がやはり解りやすいんでしょうね。基本的な編集方針が変わっていないのかな。でも、最近の流行りなのか。解説がソフトになっているような気がします。もう少し、技術的にカチッとした説明文が好みなんですが・・・やっぱり、好みが大事ですね。

2019年6月10日月曜日

山梨県限定ですが、対策講座を開きます

やろうやろうと思っていてなかなか実現しなかった、情報処理技術者試験試験対策ですが。まずは、地元山梨県限定(実際には甲府周辺限定になりますが)で、開催したいと思います。

今まで色々と取得してきた情試ですが、そのノウハウを少しでも合格を目指す人たちに伝えられればと思います。

                                    2019.06.11 23:14 修正

合格に向けては、トコトコと一歩ずつ勉強を重ねることが第一だと思います。


2019年1月17日木曜日

アップデートできなくなってしまい・・・

Googleアプリのセキュリティ条件が変更になり、残念ながらアプリのアップデートが出来なくなってしまいました(泣)

Android2.2の頃からのアプリで開発環境もEclipceで構築してありました。

古いスマフォでも利用できるようにと対照APIを2.2のままアップデートを続けて来ましたが、既に公開しているアプリに関しては、2018/11/1から対象APIレベルがAndroid8.0以上でないと、 更新できなくなってしまいました。

開発環境もAndroid Studioに変更する必要があるので、プロジェクトのお引っ越しや、検証環境としてPixcelも用意しないといけないのでちょっと時間が必要となりそうです。

今までAndroid Studioへの移行などサボっていたツケですが、だいぶ前から気にはなっていたので、これを機会に頑張ってAndroid Studioへ移行したいと思います。

チョット時間がかかると思いましが、仕事の合間を縫ってできるだけ早くアップデートできるようにしたいと思いますので、お待ちください

m(_ _)m

2015年1月22日木曜日

情報処理技術者試験情報/平成27年度春期試験受付開始

久々の書き込みとなりました。
性格的にこういった文章を書くというのには向いていないのだと思います。
やはり「我はプログラマ」なのかもしれません。

とはいえ、ボチボチとまた書き始めたいと思います。
デザイン的にももう少し美しくしたいなとは感じているのですが、文章だけでなくデザイン方面にもうといので・・・

平成26年度秋季試験問題の更新を行ったと思ったら、もう平成27年度春季試験の受付が始まったんですね。

まだまだ寒い日が続きますが、皆さん春の試験に向けて頑張って下さい。
午前問題は過去問題がポイントだと思います。

ただ、基本情報技術者試験を目指す方は合格後はより上の試験にチャレンジしていただきたいと思いますが、基本はやはら基本情報技術者試験の午前問題に対する知識だと感じています。
何事も基本が大事だという事なのでしょう。
単に過去問題の回答を暗記するのではなくて、問題となっている用語の意味・理論をしっかりと理解しておくことが将来の為になると思います。

周辺知識も含めてしっかりと理解しておくことが、午後問題の対策にもなりますし、上位レベルの試験対策にもなるでしょう。


2012年11月19日月曜日

平成24年秋季試験のリリースを始めました

すでに秋の試験から1ヶ月が経過して、本日19日は基本情報技術者試験の合格発表日ですね。
受験された方はいかがでしたでしょうか?

基本情報のアプリは最近更新を怠っていて申し訳なく思いますが、現在作業中です。
ITパスポートも含めて年内には最新版にアップデートしたいと思っていますが、なかなか作業が進まないのは、ひとえに怠け者の私がいけないのですが・・・


さて、昨日の夜にはお約束通り「応用情報」「高度情報 午前」「ネットワーク 午前Ⅱ」「セキュリティ 午前Ⅱ」のアップデートをリリースいたしました。
また、新たな試験の追加はありませんが「データベース」「プロジェクトマネージャ」についてはバージョンアップしました。

秋季試験問題を含めて、タグ管理の機能アップやヘルプ画面の追加などを行って使いやすさも多少ではありますが向上したと思います。




今回のアップデート作業で、開発者の間で割と頻繁に発生している「akpファイルのアップロードができない」というトラブルに遭遇しました。以前にも遭遇したのですが、その時はアプリのサイズを多少変えてあげるとアップロードできるという結果になったので、今回もその方法を取ってみましたがアップロードすることは出来ませんでした。

18日の9時頃にアップロードを行ったのですが、2本成功、2本失敗という状況でした。
基本的に情報処理試験用アプリはソースは共通で試験データだけが異なるという作りですからアプリのチェックでエラーになるなら全てのアプリがエラーになりそうなものですが、そういううわけではないようです。

アップロードできなかったアプリのサイズを変更してみたりといろいろと試みるも全てエラーとなってしまいます。
10時頃まで試みてみましたが、用事があったので断念して外出してしまいました。


夕方に帰宅して午後9時頃に再度トライしてみましたが、やはりエラーとなるので、「データベース」「プロジェクトマネージャ」についてもアップロードを試みましたが同じようにエラーとなります。

ただ、9時頃にはアップロードを始めるとすぐにエラーとなっていましたが、10時前になるとアップロードを始めてすぐにエラーとならずに、多少アップロードを行ってからエラーになるようです。


そうこうしている内に、突然アップロードが成功しました。

成功したとたんに、いままで失敗していたアプリも全て成功するようになったのです。

時計を見て見ると午後10時を少し回っていました。


以上のことから、アメリカ太平洋時間の日中(日本時間午前9時はアメリカでは午後4時)から早朝午前5時(日本時間の午後10時)までは日本からのアップロードがしずらい状況なのかもしれないなと言う結論になりました。

おそらくアメリカの日中はサイトへの負荷が高くて(それぐらいでトラブルようなサーバではないと思いますが)、深夜から早朝まではバックアップ作業を行っていて、終わった途端にアップデートできるようになったのかな?といった感じです。

ネットを検索してみると、ブラウザを変えたらうまくいったとか、-app.xmlファイルの記述を直すとうまくいったといったようなサイトが見受けられましたが、どうもそれらが原因でもなさそうです。
Google側が何もいってませんので実際はわかりませんが、どうやらGoogle側に原因がありそうな感じですね。


とりあえず私は午後10時以降にアップデートするようにしてみたいと思います(笑)

2012年11月11日日曜日

勉強への長い道のり

さて、購入した参考書はいまだカバンの肥やしとなっていて、ダンベル代わりとしてか機能していません(笑)

現在は、アプリのバージョンアップ作業に追われて(といってもその作業も思うように時間が取れないのですが)勉強をする時間も取れない状態です。

今改良している点は以下の3点です。

1.操作説明の追加

アプリの操作について判りづらいというご意見もよせられていますし、隠し機能的な物もあるのでアプリ起動時の画面に「ヘルプ」をメニューに追加しました。
出来るだけわかりやすく説明したつもりですが、リリース後にご意見をいただければ順次改善していきたいと思います。

2.タブの一括設定

間違えた問題にタグをつけて管理したい場合、現状ですと1問1問タグの設定が必要ですが採点後に間違った問題に一括してタグを設定できるようにしました。

3.検索機能の復活

当初は検索機能があったのですが、いつのころからか検索機能(メニューの検索です)が使えなくなっていました。従来(1.6の頃)は単純なコーディングで実現できていたのですが、Androidのバージョンアップ時に仕様が変わったようです。
今回、テストをしている中で検索が機能していないことを発見しました。(自分でも使っていなかったので発見が遅れてしまいました)
とりあえず、現状の仕様に合わせて検索できるようにしましたが、表示される検索ダイアログのデザインについていまひとつ満足しています。デザインはAndroid側で固定で決まっているようですが、Googleの検索ウイジットのようなデザインがよかったのですが、ちょっとちょっとのデザインとなっています。時間を見つけて今後改良していきたいと思います。

これと平行して、秋の試験問題の書き起こしを行っています。

あと1週間程でまずは第一弾として、「応用情報」「高度午前Ⅰ」「情報セキュリティ」をリリースしたいと思います。

残りは11月末までにはリリースしたいと思っています。いましばらくお待ちください。




検索機能については従来

onSearchRequested();

を呼び出すだけで実現できていましたが、以下のような修正をしないと動かなくなったようです。



1.以下のような「searchable.xml」を「res/xml」フォルダに作成します。これは検索時に表示されるダイアログについて指定しています。詳細はこちらを参照してください。

<searchable
  xmlns:android="http://schemas.android.com/apk/res/android"
  android:label="@string/search_label"
  android:hint="@string/search_hint"
  android:imeOptions="actionSearch"
  android:searchMode="showSearchLabelAsBadge"
  android:inputType="text"
  android:voiceSearchMode="showVoiceSearchButton|launchRecognizer" >
 </searchable>



2.AndroidMmanifest.xmlの中で検索機能を持つActivityを以下のように修正します。

<activity android:name=".MyActivity" android:label="@string/app_name"
            android:launchMode="singleTop">
 <intent-filter>
    <action android:name="android.intent.action.SEARCH" />
  </intent-filter>
  <meta-data android:name="android.app.default_searchable"
  android:value=".MyActivity" />
  <meta-data android:name="android.app.searchable"
  android:resource="@xml/searchable"/>
</activity>

検索を呼び出すと検索ダイアログで入力された情報はmeta-data android:name="android.app.default_searchable"で指定されたActivityに引き渡されます。ここでandroid:launchMode="singleTop"の指定が無いと検索が呼び出されるつど新たなActivityが生成されてしまうのでsingleTopを指定する必要があります。
<intent-filter>は、その時のインテントを受け付ける為の指定です。また、meta-data android:name="android.app.searchable"で1.で作成したsearchable.xmlを指定しています。



3.onSearchRequested();を呼び出す。
今回はメニューから検索機能を呼び出しているのでメニューで検索が選択された時の処理としてonSearchRequested();を呼び出すようにしています。



4.検索ダイアログで入力された文字列を受け取って、インターネット検索を行う。

@Override
protected void onNewIntent(Intent intent) {
if (Intent.ACTION_SEARCH.equals(intent.getAction())) {
String query = intent.getStringExtra(SearchManager.QUERY);
    startWebSearch(query);
}
}

検索ダイアログに入力された検索用文字列はインテントandroid.intent.action.SEARCHとして送られてきます。通常はActivityのonCreateでインテントが引き渡されますが、singleTask の場合、はonNewIntentメソッドが呼び出されるので、ここで検索ダイアログで入力された文字列を取得して必要な処理を行います。

2012年10月29日月曜日

次は参考書の購入

宣言したようにまずは参考書を購入してきました。

翔泳社の「エンベッドシステムスペシャリスト 2013年版」です。

個人的には、翔泳社の本が一番あっているようなので、情報処理技術者試験については、すべて翔泳社の参照書を利用しています。

参考書については、個人の好みもあるとおもいますので自分にあった参考書を使うのが良いと思います。

基本的に各社が出している参考書はおなじような内容なので、あとは見やすいかといった好みの問題だと思います。

最近ではネットでいろいろな情報を検索することが可能なので、参考書は不要とも思えますが、目的の試験に絞り込んだ情報が1冊にまとまっていて、持ち歩きのできる媒体というとやはり紙ではないかと思います。






とは言え、ざっと目をとおしただけで勉強はまだまだ手つかずの状態です。

まあ、毎回こんな調子ですが(笑)

この週末は秋試験の問題書き起こしを行っていたので、勉強する時間はありませんでした(これは言い訳ですが)。

機能的にも、採点後の誤答について一括してタグ付けが行えるようにするのと、選択肢のキーワード検索の機能アップもおこなってリリースしたいと思います。応用、高度午前Ⅰ、情報セキュリティ、ネットワークについて準備が整いしだいバージョンアップしたいと思います。予定では11月末までには順次リリースしますので今しばらくお待ち下さい。

勉強はそのあとからかな(^^)v